本文へ移動

青年部

事業報告

4名の青年部員の卒業され、新たに3名の新入部員が仲間に加わりました。
2023-05-12
令和5年5月12日(金)に開催された令和5年度定時総会をもちまして、4名の部員が卒業となりました。

堀口電気商会 堀口 正章 君
創成電機工業 中山 雄貴 君
メイセイ   小山田享誌 君
日野電気工事 日野 正広 君

卒業生の皆様におかれましては、長きにわたり室電協青年部の活動を通して、地域貢献や電気業界発展のために大変ご尽力されました。
また、多くの経験や知識に基づき、我々現役部員にも多く学びを与えてくださいました。
この場を通じまして、改めてご卒業おめでとうございます。


そして、新たに3名の新入部員を迎えることが出来ましたのでご紹介いたします。

大同電設  本莊 智啓 君
大同電設  上原 亮太 君
光星電業  沼澤 星夜 君

新入部員の皆さんの力も加わりまして室電協青年部一同、これまで同様業界発展のために取り組んでまいります。

記念品を受取る堀口卒業生
記念品を受取る中山卒業生
新入部員の皆さん
令和5年度定時総会
2023-05-12
令和5年5月12日(金)当組合にて令和5年度定時総会を開催致しました。
総会では令和4年度の事業報告・決算報告、並びに令和5年度事業計画(案)・収支予算(案)について承認されました。
本年度は役員の改選が行われ、徳本部長が再任されました。また役員構成は以下の通りとなっております。

令和5年度青年部役員
部長       徳本 栄一(鐵和電設)
副部長      
宮本 朋行(大伸電設)
副部長      白田 雄久(北光電業)  
会計       宮川 佑也(登別電工)
幹事(総務委員長)三好 和美(三好電気工事)  
幹事(事業委員長)柳舘 智之(ヤナギ電気設備)
幹事(企画委員長)金井 恭平(カナデン)    
監査       沼澤 功仁(光星電業)
監査       阿部 博之(阿部電気工事)

本年度も新体制のもと、業界発展・地域のために青年部活動を行ってまいります。

第5回全国青年部会員大会に参加しました。
2022-12-02
令和4年12月2日(金)、第5回全国青年部会員大会が東京ポートシティ竹芝にて開催されました。当室電協青年部からは、徳本部長、沼澤前部長、宮本副部長、三好総務委員長の4名が参加いたしました。
当日は、今期の青年部活動方針「共創と進化」のもと全国各地で活躍している青年部会員が、一同に集う大変有意義な会員大会となりました。
大会内容は大会式典、意見交換会、懇親会の3部構成でした。
1部の式典では、全国各地の青年部員の活動の中から、優良活動の発表会などがあり、今後の当青年部に活かせるようなどれも素晴らしい内容でした。
2部の意見交換会では、まさに全国各地の青年部員と意見交換を行うことで、多くの学びを得ることが出来ました。
3部懇親会では、お酒も交えながら多くの青年部員と交流を図ることで、会員間の絆を強めることが出来ました。
本大会を通じて得たものを、今後の当青年部活動に活かしていきたいと思います。

文章作成
総務委員長 三好和美
第4回電気工事技能競技全国大会に参加しました。
2022-12-01
大会テーマ「Go for it! その技術が未来を救う!」
 
令和4年12月1日(木)、全日本電気工事業工業組合連合会主催による、第4回電気工事技能競技全国大会が横浜アリーナにて開催されました。当室電協青年部からは、徳本部長、宮本副部長、三好総務委員長の3名がオブザーブ参加、また実行委側として沼澤前部長が参加いたしました。
本事業の開催目的は、電気工事技術者の資質・技術水準の向上、お客様満足、そして電気保安の確保を担う電気工事業界の発展に寄与することです。
また、女性電気工事士の活躍の場を広げ男女共同参画社会の実現に寄与すると共に、電気工事業界の将来の担い手育成、入職促進、および教育活動の振興の一助とすることも目的としております。
 
技能大会は高校生の部、女性の部、一般の部がそれぞれ行われ、各選手はこれまでの練習や日々のスキルを活かして全力で製作課題に取り組んでいました。
私たちも同じ電気工事業界に携わる立場として、多くの学びや気づきを得ることができましたので、参加できなかった当青年部のメンバーにも還元させていただき、これからの青年部活動につなげていきたいと思います。
 
文章作成
総務委員長 三好和美
企画委員会活動報告 2022年度イルミネーション事業
2022-11-26
令和4年11月26日、室蘭市中島町2丁目ふれあい広場において、毎年恒例のイルミネーション設置事業を行いました。
今年は12名の青年部メンバーで、地上部隊と高所作業車部隊(2台)に分かれて作業を行いましたが、本事業を始めてから7年目という事もあり、皆さんの手際の良さが目立ちました。
私たちは毎年新たな事に挑戦し、今年はスノーフォールという型の電飾を追加し、約20,000球の素晴らしいイルミネーションが完成しました。
このイルミネーションを見て、地域の皆さんに少しでも明るい気持ちになっていただければ、「私達の事業目的は達成!!」と言ってもいいんじゃないかと思います。
本年のイルミネーションは令和5年3月4日まで点灯予定です。
まだご覧になってない方は是非一度、足を運んでみてください。
 
文書作成 企画委員長 宮川佑也
事業委員会活動報告 青年部パークゴルフ親睦会
2022-10-22
令和4年10月22日(土)晴天の中、室蘭市「花の丘パークゴルフクラブ」において、青年部パークゴルフ親睦会を開催しました。
また、夜には表彰式を兼ねた懇親会も行いました。今回の参加者は、パークゴルフ親睦会9名、懇親会は10名です。
パークゴルフは、1組3人ずつに分かれ、上位3名の入賞と特別賞を賭けて、個人戦ガチンコ勝負の大会です。
熱戦を繰り広げ、当初予定していたよりも多い36ホールを周りました。
スポーツを通じた交流の中から、普段見られない青年部員の表情や人間性も垣間見ることができ、いつもとは少し違う形の充実した交流事業となりました。
表彰式を兼ねた懇親会では、パークゴルフのスコア結果を酒の肴にしながら、青年部員がお互いの情報交換など交流を深める貴重な機会となりました。
以上、活動報告でした。

事業当日の活動風景、スコア結果もアップいたします。
 
文章作成
事業委員長  柳舘 智之
十勝電気工事業協同組合青年部 創立40周年記念式典
2022-08-06
〇十勝電気工事業協同組合青年部創立40周年記念式典
令和4年8月6日(土)帯広市「夢の北広場」にて開催されました、十勝電気工事業協同組合青年部創立記念式典及び祝賀会へ参加してまいりました。
事前に行われた記念事業では、電気工事技能競技北海道大会の十勝地区大会が行われ、本式典で表彰がありました。
式典、祝賀会を通じて青年部ならではの繋がりの強化と新たな出会い、気づきを頂きました。
屋外での開催ということで板倉部長はじめ部員の皆様は、ご準備にご苦労されたことと思います。お疲れ様でした。十勝青年部の次の10年のご飛躍をお祈りいたします。
令和4年度定時総会
2022-05-13
令和4年5月13日(金)当組合にて令和4年度定時総会を開催致しました。
総会では令和3年度の事業報告・決算報告、並びに令和4年度事業計画(案)・収支予算(案)について承認されました。
本年度も徳本部長続投の下、以下の役員体制にて青年部活動を進めてまいります。


令和4年度青年部役員
部長         徳本 栄一(鐵和電設)
副部長        
宮本 朋行(大伸電設)
副部長        白田 雄久(北光電業)  
会計         阿部 博之(阿部電気工事)
幹事(総務委員長)  三好 和美(三好電気工事)  
幹事(企画委員長)  宮川 佑也(登別電工)
幹事(事業委員長)  柳舘 智之(ヤナギ電機設備)    
監査         堀口 正章(堀口電気商会)
監査         中山 雄貴(創成電機工業)
2021年度イルミネーション事業
2021-11-29
令和3年11月20日、室蘭市ふれあい広場におきまして、私たち青年部が毎年行っているイルミネーション設置事業を行いました。
私たちが6年前から行っている、地域貢献を通じた業界PR活動です。
初年度から、青年部員皆で試行錯誤しながら行っているイルミネーション事業ですが、6年目ともなると施工ノウハウも向上し、今年も素晴らしいイルミネーションが完成しました。
市民の皆様には、コロナ禍で明るい話題も少ない今だからこそ、是非室蘭の街並みに彩るこのイルミネーションをご覧いただき、明るい気持ちになっていただければ幸いです。
またその中で、少しでも電気工事業の魅力を感じていただけたら私たちも嬉しい限りです。
 
本年は宮川佑也企画委員長のもと、新しく入部いただいたメンバーも含め、青年部員14名ほどで設置作業を行いました。
2月末まで点灯しておりますので、まだご覧になっていない方も是非一度足を運んでみてください。
 
文書作成 総務委員長 三好和美
事業委員会活動報告 電気組合前駐車場ライン引き
2021-11-01
令和3年10月23日(土) 青年部活動の一環として事業委員会主催の駐車場ライン引きを行いました。今回のライン引きの目的は会館入り口前の駐車禁止区域を明確にすることです。
これにより、会館入口付近の安全を確保することができるとともに、本来守るべき駐車マナーを徹底していただくことにも一躍を担うことができました。
当日は天気も良く、順調に作業ができましたので、仕上り具合もプロにも負けない素晴らしい出来栄えとなりました。
このサイトをご覧になってご存じの方は、会館に御寄りの際は注目してみてください。

事業当日の作業風景もアップいたします。
 
文章作成
総務委員長  三好 和美

室蘭地方電気工事業協同組合
北海道室蘭市東町4丁目7番8号
TEL.0143-43-8285
FAX.0143-43-2150

─────────────
組合員企業の安定成長実現のため、「組合員の利益や満足」をサポート、常に電気の新技術を磨き、充実した組合を構築します。
─────────────

 

0
3
8
6
7
3
TOPへ戻る