平成29年10月5日午前9時より、北海道電力(株)殿と電気組合の合同パトロールが
秋晴れの中、実施されました。
登別市新生町、室蘭市高砂町および室蘭市八丁平の臨時従量工事の施工状況のパトロールを
行いました。厳し目でパトロール員がパトロールチェック表と照らし合わせて、不適合がないか安全性は大丈夫かを確認しました。特に施工会社の明示、第三者への安全配慮が適正に実施
されているかを重点的に行いました。
パトロール結果については、施工会社へ改善点を含み資料を配付して今後の参考にしてもらうよう要請。また、今年度に実施したパトロール結果を全組合員に配布し、施工における「安全・品質」について再度認識して頂けるような活動を展開しております。
8月1日(火) 2017年度の安全祈願式と安全大会が輪西神社及び室蘭市民会館で開催されました。
組合員から約40名が参加し 三上理事長ら役員が玉串をささげ、関係者の無事故と健康を祈念いたしました。
大会に移り、優良施工会社表彰とほくでん室蘭支店の秋元配電部長による「KY(危険予知)活動」の安全講話を拝聴し労働災害防止の重要性について意識を更に深め、ゼロ災害に向けた決意を新たにしました。
7月25日電気会館にて、ほっかいどう働き方改革支援センターより講師を迎えて
「働き方改革セミナー」を開催し16名が参加しました。
社会保険労務士である清水センター次長から「働き方改革」として長時間労働、
残業時間、有給休暇、若年者の離職等の諸問題について、解決策のポイントを
丁寧に解説していただき、参加者はメモを取りながら真剣に聞き入っていました。
平成27年11月12日(木)に山口県宇部市で『第31回電気工事業全国大会(中国・山口大会)が開催されました。
三上理事長、亀田副理事長、山岸副理事長、清野事務局長の4名と青年部3名で参加いたしました。
大会では青年部と親会の意見交換会をはじめ、記念講演会も開催され1500名を超える参加者が真剣に今後の電気業界についての意見交換をさせていただきました。
大会テーマは「山口燃ゆ!!「輝く明日の電気工事業」」をメインテーマに「次世代への継承「仕事づくり・ひとづくり・ふるさとづくり」」をサブテーマとして開催され、本大会終盤では次回平成29年度開催沖縄大会についてもPRを行い、閉幕致しました。